• 用途:建設機械
  • 形状:作動油タンク
  • 状態:作動油漏れ

    •  小型の建設機械用の作動油タンクで、腐食による作動油漏れの補修でご依頼頂きました。
       建設機械類は長く劣悪な環境下で運用される事が多い為、どうしても錆による腐食は避けられません。本案件でも全体的に錆による腐食が酷く、一時的な漏れ補修では長く使えない状態でした。

      腐食が酷くてオイル漏れしているけど直るだろうか?
      短期的な使用の場合には漏れ箇所の溶接補修を、中・長期的な使用の場合には全面補修を行います。
      新品が入手出来なくて困っている。
      ある程度の形が残っていれば新規製作が可能です。

       殆ど錆びておりあちこちから漏れておりましたので新品への交換をお勧めしましたが、既に新品は入手不可となっており長く使用したいとの事でしたので今回はほぼ全面補修を行います。

       こちらは底面部分で、取り付け用のブラケットも腐食してボロボロになっています。

       本体正面側は状態が良かったのでそのまま保持しつつ、正面のアール部分の変形を抑える為に上下を残してカットし、残りの面は新しく作り替えます。

       上下の面も腐食しているので上から新しい面を製作して溶接し、取り付け用ブラケットも作り直しました。

       底面部分も上から新しい面を製作して溶接しています。又、内部コーティングも併せて行いました。
       この後、表面を研磨して防錆塗装を施して完成となります(車体色は当社では塗装は出来ませんのでお客様にお願いしています)。

      注意事項

      • 通常の漏れ補修作業とな異なり完成までに時間を要します。その為、お客様の繁忙期を避けてお時間に余裕のあるタイミングでご依頼下さい。
      • 状態が酷い場合には新品をご購入頂いた方が安価に済みます。

    お問合せフォーム

    お名前(必須)

    会社名(事業者様の場合はご入力下さい)

    メールアドレス(必須)

    お問合せ種別(必須)
    自動車・建設機械・農産業機械用船舶用施設・設備・空調用発電機用試作開発用その他

    お問合せ品目(必須)
    熱交換器燃料・作動油・エアータンク類ホース・パイプ類各種塗装その他

    お問合せ内容(必須)

    写真を添付する





    ※確認ページは表示されません。上記内容でお間違いが無ければ送信ボタンを押して下さい。
    ※入力されたメールアドレスに自動返信メールが届かない場合は、メールアドレスの誤入力、又は迷惑メールとして処理されています。


    • 用途:船舶用
    • 形状:シェル&チューブ式
    • 状態:冷却水漏れ

      •  船舶用のインタークーラーで、腐食による冷却水漏れの補修でご依頼頂きました。
         本来であれば船舶用熱交換器は内容物が漏れた時点で新品への交換が望ましいのですが、現在は新品が入手不可との事でしたので当社で現品をお預かりして補修作業となります。

        インタークーラーから冷却水漏れが発生している。
        状態によって異なりますが、当社で補修可能な場合がございます。
        新品が入手出来ないので、能力が落ちても良いので修理して欲しい。
        当社では補修は推奨しておりませんが、新品が無い場合にはご相談下さい。

         本案件では過去に他社での補修履歴が幾度もあり、最終的に他社ではどうにもならない状況で当社に入庫しました。
         本案件ではチューブ(内容物の通る管)の腐食による内容物漏れで入庫しており、過去の修理履歴を見ると腐食したチューブを埋めて使えない様にしてありました。漏れ箇所や原因によって補修の方法は様々ですが、予算や納期を勘案してある程度の犠牲は仕方が無いので使えなくしてしまう場合もあります。但し、能力の低下に繋がりますので使えない様にしてしまうのも限界があり、本案件では約45%のチューブが既に埋めてありましたのでここから更に当社で埋めて当面は凌げたとしても、すぐに他のチューブが腐食して漏れ出してしまう可能性が高いです。

         このインタークーラーは「エロフィンタイプ」と呼ばれる、一本のチューブに円盤状のフィンが重なっていてそれぞれのフィンが独立している形状の熱交換器です。これは製造会社にしか製作は出来ず、当社では対応不可の形状になります。又、船舶用のインタークーラー/アフタークーラーは海水を引き込みエアを熱交換する働きをしますが、海水は塩分を含んでいるのでどうしても腐食してしまいます。その為、一般的には特に塩分に強いキュプロニッケル(白銅)が使用されており、普通の銅管や真鍮管は利用出来ません。
         ヒアリングによりますと現在の利用では負荷を掛けての運航はしておらず現状の能力(約半分が使えない状態)でも問題は無いとの事でしたので、当社では幾つかキュプロニッケルのチューブの在庫があり、フィンは付いていない状態ですが能力的には現状と比べて大差は無いと判断し、チューブの入れ替えをご提案しました。

         腐食したチューブを撤去し、プレート(チューブを差し込み抑える上下の部品)を磨いて綺麗にし、全長を調整したチューブを仮組してケースに合わせて微調整します。特に問題が無ければプレートとチューブを溶接し、漏れ確認試験を行いチューブの入れ替え作業が完了します。

         チューブの入れ替えを終えたコア部分をケースに収め、完成・納品となります。

        注意事項

        • 本案件では当社在庫のキュプロニッケルで対応が出来ましたが当社に在庫が無い場合にはチューブの取り寄せとなり、凡そ1~2ヶ月程度のお時間が必要となります。
        • 全ての船舶用熱交換器に当社が対応出来る訳ではありません。

      お問合せフォーム

      お名前(必須)

      会社名(事業者様の場合はご入力下さい)

      メールアドレス(必須)

      お問合せ種別(必須)
      自動車・建設機械・農産業機械用船舶用施設・設備・空調用発電機用試作開発用その他

      お問合せ品目(必須)
      熱交換器燃料・作動油・エアータンク類ホース・パイプ類各種塗装その他

      お問合せ内容(必須)

      写真を添付する





      ※確認ページは表示されません。上記内容でお間違いが無ければ送信ボタンを押して下さい。
      ※入力されたメールアドレスに自動返信メールが届かない場合は、メールアドレスの誤入力、又は迷惑メールとして処理されています。


       平素は当社をご利用頂きまして誠に有難うございます。

       当社では誠に勝手ながら下記日程において冬季休業とさせて頂きます。

      • 12/26 ・・・ 通常営業
      • 12/27 ・・・ 臨時休業
      • 12/28 ・・・ 臨時休業
      • 12/29 ・・・ 臨時休業
      • 12/30 ・・・ 臨時休業
      • 12/31 ・・・ 臨時休業
      • 1/1 ・・・ 定休日
      • 1/2 ・・・ 定休日
      • 1/3 ・・・ 定休日
      • 1/4 ・・・ 通常営業

       休業期間中のお問合せについては、1/4の通常営業日より順次のご連絡を差し上げます。ご不便をお掛け致しますがご理解お願い申し上げます。